92才にキャリアを問うてみて思うこと
このコラムを書いた2023年6月時点で、私の父は92才です。あと2か月で94才。母は昨年の夏に亡くなりました。税金や水道光熱費、贈答品の注文や支払い、さらには自分の着るものを選ぶことまで全て母に任せっきりだった父は、母が亡くなって本当に「何一つ自分だ […]
このコラムを書いた2023年6月時点で、私の父は92才です。あと2か月で94才。母は昨年の夏に亡くなりました。税金や水道光熱費、贈答品の注文や支払い、さらには自分の着るものを選ぶことまで全て母に任せっきりだった父は、母が亡くなって本当に「何一つ自分だ […]
私、「よーさん」こと髙橋 洋のストレングスファインダー資質33位、つまり下位資質は<調和性>です。 <調和性>は、当Webサイトの投稿にまとめてありますが、 と言った特徴を持ちます。 この<調和性>が下位資質であること、つまり自分にとって「自然なこと […]
私、「よーさん」こと髙橋 洋のストレングスファインダー資質1位は<個別化>です。 <個別化>は、当Webサイトの投稿にまとめてありますが、 と言った特徴を持ちます。 その<個別化>が常に自分と共にあることに気付いた出来事がありました。皆様の<個別化> […]
以前“成功体験”や“やりがい”が見つからないという方向けに、その言葉に捉われずに自分らしくいられる状態を探してみていただきたいという内容のコラムを書きました(「“やりがい”がないといけないの?」はこちら)。 このコラムも“やりがい”や“やりたいこと” […]
多くの場合「何かを選ぶことは、それ以外の選択肢を捨てること」 です。だからこそ、人生の転機のような重大な選択の時は特に悩んでしまいます。そして、そのようなときにコーチを頼ってくださる方もいらっしゃいます。 しかし、いくら対話を重ねても、多角的に複数の […]
自己理解は大切です。自己理解を深められなければ、自分の「取扱説明書」が手に入らないことになります。ですので自己理解が浅い、もしくはそもそも意識していない方は「やりたいこと」や「やりがいが持てること」を見つけられずにいることが多いように感じます。 そし […]
クライアントは皆様「より良い自分になりたい」という願いをお持ちです。しかし「より良くなる」基準となる出発点は人それぞれ異なります。ある程度満たされていてもっと上を目指したいという人もいらっしゃれば、自分の人生で“成功体験”と言えるものは無く、したがっ […]
ストレングスファインダー®︎の具体的な活用方法を考えるとき、特に経営者や人事の方は採用時の利用をすぐに思い浮かべます。上位資質や下位資質を見ることで、そのひとの活躍度や企業文化への適合度を推測できると考えてしまうのです。しかし我々ストレングスコーチは […]
「SDGs/持続可能な開発目標」は、ネットはもとよりテレビやYoutubeでも目にしない日はないほど身近な言葉・概念になりつつあります。そのような状況にキャッチアップしなければと思い、私も今年2021年5月末から6月末にかけて聖心女子大学グローバル共 […]