「私がすることには全て理由があるんです」
<戦略性>という資質は「目的を達成するための優れた方法や手順を、すぐに思いつくことができる」才能の集まりです。物事の捉え方が他の人と異なり、それ故に他の人が考えもつかない方法を発見したり編み出したりします。
与えられたテーマに対する対応方法を考えつくのに時間を要しません。場合によっては瞬時に最適な方法を提案します。その対応の速さから他の人からは直感しか使っていないように見えますが、実際には自分でも気づかない自分なりの論理に基づいていることがほとんどです。
端的に表すとどんな人?
<戦略思考>を上位資質に持つ人を形容する言葉として「想像力・直観」や「ロジカル」、「洞察力」そして「シミュレーター」などが挙げられます。「答えが視える」という表現も当てはまるかもしれません。
一方、他人には見えない・想像できない要素も考慮して思考するため、話についていけないと思われてしまうことも少なくありません。また、論理性が不必要な状況や他人からは大したことではないと思われている状況でも論理性を発揮してしまうこともあり「面倒くさい人」だと思われるかもしれません。
どのような才能の集まり?
- 問題・課題への最適な対応方法を見出します
- 達成条件に変化が生じても、それに合わせて対応方法をダイナミックかつ柔軟に変更します
- 困難が生じても簡単には諦めません。良い方法があるはずと信じて考え続けます
- ゴールを強く意識します。したがって過去にあまり関心を持ちません
- 「できる方法」にフォーカスし、「できない理由」にはあまり関心を持ちません
活躍する場面は?
- 目標達成や問題・課題への対処についてアドバイスする役割
- 様々な制約があり、かつそれらがダイナミックに変化するような状況でチームを目標に向かって導くリーダー。プロジェクトマネジャー
- 斬新なアイデアを生み出す役割。事業企画、商品開発、マーケッター
- 説明資料やプレゼンテーション資料の作成。伝えたい意図をわかりやすく的確に伝えることができる
おすすめのアクション
- できるだけ落ち着いて一人で考える時間を作りましょう。あなたは瞬時に戦略や戦術を考えつくことができますが、じっくり考えることでより良いプランを見出すことができるでしょう。
- 次から次へと打ち手を思いつくため、時として自分の発言を失念してしまうこともあります。ですので戦略やアイデアをできるだけ記録しましょう。
- 可能であれば思いついたことを発言する前にその影響を予測してみましょう。特に関係者の感情面を想像し、もっとも受け入れられやすい表現やタイミングを見つけましょう。
- 他の人があなたと同じビジョンを持つことができないことを強く理解しましょう。「こんなこともわからないの?」という思いを持ってしまうと、それが態度に現れてしまうかもしれません。
資質の組み合わせのアイデア
自分や他者の上位資質で、組み合わせて活用することで相乗効果を発揮しそうなものを挙げています。なお、実際には資質の組み合わせに制約はありません。自分の意思と工夫で、どの資質どうしの組み合わせであっても相乗効果を得ることができます。ぜひ工夫し続け、自分の必勝パターンを見つけてください。
- <共感性>との組み合わせ
- 私が考えついたプランに関する説明を聞いてくれている人たちの感情・関心時・知識などを想像しながら、受け入れられやすい説明をする
- <内省>との組み合わせ
- 時間を十分に取って一人で熟考し、最高の戦略・戦術を練り上げる
- <収集心>との組み合わせ
- 戦略・戦術の精度を高めるために、常に情報を集め続ける
- 私の戦略・戦術の実効性を高めるために、協力者を増やす
※ストレングスファインダーおよびその各資質名は米国Gallup社の登録商標です
※上記記載内容は弊社の知見に基づく独自の考察であり、この資質の標準的な特性と思われるものです
※資質名は同じでも、実際に含まれる才能は人によって異なります。自分だけの才能を正確に知るにはストレングスファインダーを受験し、レポートを参照してください。